- 2003-5-22
- LAN工事施工例
- 札幌市Ⅰ様邸 はコメントを受け付けていません
工事月 | 5月 |
---|---|
工事規模 | 鉄筋コンクリート造りでレンガタイル外壁をPF管新設でLANケーブル敷設し1階と2階に敷設 |
工事日数 | 1日 |
作業延人数 | 延1人 |
特殊機材等 | カシメ工具、圧し込み工具、LANテスター、各種電動工具 |
概算工事費 | ~50,000円 |
工事詳細 | インターネットでホームページで見つけて頂き、どうにかして1階と2階にLANケーブルを敷設して欲しいと言うご依頼です。 |
説 明 | |
札幌市東区のI様邸です。 鉄筋コンクリートのおうちで家の内部での上下階貫通をするより外壁貫通するルートを提案し施工開始。 貫通箇所の鉄筋の入っていないであろう場所を探し出し貫通箇所が決まったので、引き廻しノコで開口。
ちゃんと養生して作業します。
プルボックス取付用のコンクリートビス穴を振動ドリルで開けます。
プルボックスを取付て必要経の穴を振動ドリルで開けます。
2階への立上げPF管を留めていきます。
同様に2階の壁の貫通プルボックスの取付、配管も接続しコーキングをしてLANケーブルを通線します。
ケーブルをプルボックス内でターンさせます。
防水粘土で塞ぎます。
そして蓋を閉じます。
折角なので光ケーブルなど引き込む時があるかもしれないので予備コネクタつけて呼び線も入れておきます。
屋内にケーブルを引込ます。
RJ45モジュラコンセントの成端をします。
モダンプレートをはさみ金物で取り付けます。
LANテスタでケーブルテストをし、後片付けとお掃除をして工事完了。
|
LAN工事施工例のトップへ戻るこのページの上へ戻る
最近のコメント