- 2010-11-22
- WordPress関連
- コメントを書く
訂正?提案?
以下の記事は残して起きますがその後wp-page-numbersプラグインとの組み合わせでno-category-base-wpmlプラグインが良いことがわかりこちらをお勧めいたします。
久しぶりにWordpressのメンテナンスしてついでにクライアントサイトに導入したwp-page-numbersというプラグインをうちのサイトにもと思いインストールしてテストしたところ(page/2)が404エラー・・・・。
プラグインをはずし、次のページ(page/2)でもがエラーになる事が発覚。
ならばパーマリンクや.htaccessの不具合かなと思いmod_rewrite見直したりクライアントのサイトと見比べたりとしました。
が、解決せず・・・・。
サブディレクトリへmod_rewriteしているせいかなと思いドキュメントルートに移動してデータベースも書き換えたりと四苦八苦!
ここまでで結構時間過ぎています。いつもの「まぁーいいか!とは行かない病」が発症・・・・。
ご飯と睡眠時間を削りグツグツと煮えたぎる・・・・・。
難しく考えてテンプレートタグなどを弄くっていましたが、ふとプラグインがなんか影響してるのかもと思いプラグインをオール無効。
そしてアクセスするとアタリでした!
ではどのプラグインだろうと思い確認するといましたいました!
犯人はパーマリンクの変更後、旧アドレスでもアクセスできるという事でインストールしたpermalink-redirectと言うプラグインでした。
今はもう必要ないので削除しました。スッキリしました。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。